ネット証券での株の注文方法
成行(なりゆき)注文
特に値段を指定せず「いくらでも良いから買いたい(売りたい)」という注文方法です。値段を指定して行う「指値注文」と異なり、「成行注文」は約定しやすい注文のため、よく使います。...
「成行(なりゆき)注文」の続き
指値(さしね)注文
銘柄に対して「いくらで買いたい(売りたい)」と、値段を指定して行う注文方法です。買い注文の場合は指値以下、売り注文の場合は指値以上で価格が決まります。...
「指値(さしね)注文」の続き
逆指値注文
売買注文時の株価から「指定の価格まで下落したら売り」「指定の価格まで上昇したら買い」とする注文方法です。ロスカット、トレンドフォローなど、損失の拡大を防ぎ流れに乗って利益を伸ばすために必須の機能です。...
「逆指値注文」の続き
W(ダブル)指値注文
売買注文の際に、時価の上下で指値+逆指値が設定できる注文機能のことです。たとえば、利益確定の指値注文と同時に逆指値でのロスカット注文も合わせて設定できます。...
「W(ダブル)指値注文」の続き
PERとは
PER とは、株価収益率ともいい、今の株価が1年間に設けられる金額の何倍かを示す指標です。 PER = 株価 ÷ 1株あたりの年間税引後の利益
...「PERとは」の続き
PBRとは
PBR とは、株価純資産倍率ともいい、その会社がいま解散するとしたらどれくらい価値があるかという指数です。 PBR = 株価 ÷ 1株あたりの純資産
...「PBRとは」の続き
配当利回りとは
配当利回りとは、株価に対して年間の配当金が高いか、低いかを示しています。 配当利回り = 年間の配当金 ÷ 株価産
...「配当利回りとは」の続き
ネット証券のQ&A
預けた現金に毎月利息をつける方法は?夜間取引をするには?
利益を広げるW(ダブル)指値注文とは
貸株サービスで保有株券の利息をもらうには?
多機能のトレーディングツールとは
少額からの投資をはじめられるミニ株とは
割安な株が探せるスクリーニング機能とは
大きく儲かる?信用取引とは
投資信託で資産運用するには
SBI証券![]() 2010年度オリコン顧客満足度で総合第1位のネット証券です。(旧SBIイートレード)。 ネット専業証券で No.1 の口座数を誇り、口座開設者数は 170万人を超えました。 高機能トレーディングツール「HYPER SBI」や住信SBIネット銀行との連携サービスや 各提携金融機関からの「即時入金サービス」、登録銀行への出金無料が魅力です。 住信SBIネット銀行と連携したSBIハイブリッド預金で買付余力に利息の付くサービスも。 「SBI証券」の詳細をみる 「SBI証券」の口コミ・評判をみる |